2008-01-01から1年間の記事一覧

バベル-17

バベル17 (ハヤカワ文庫 SF 248)作者: サミュエル R.ディレイニー,岡部宏之出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2008/07/15メディア: 文庫購入: 6人 クリック: 37回この商品を含むブログ (55件) を見る読んだ。タイトルのバベル-17はある一つの言語の名前で、…

エレベーターに乗ってたら

若い男女が乗ってきて「チャンネルを増やして、もっと戦争が起きる仕組み、どうかな?」 「あー盛り上がるかもね」という話をしてた。 CIAの工作員か、オンラインゲーム会社の人どっちかだな。

銭 - 鈴木みそ

コミック 銭 1巻 (Beam comix)作者: 鈴木みそ出版社/メーカー: エンターブレイン発売日: 2003/09/26メディア: コミック購入: 11人 クリック: 68回この商品を含むブログ (135件) を見る適当に買ってみたら、面白かった。色々な業界のお金について、声優・アニ…

webサービスに

する価値があるなーと、個人的に思うのは・ネットワーク効果がある (人が人を呼ぶ)・データの蓄積を生かせる (家計簿SNSで商品のメタデータベース)・スケールする(自動化しづらい&スタッフの必要なサービスはつらい・・)・広告以外のマネタイズがある(…

写真添付テスト

技能オリンピック金メダル!

好きなアーティストが

自分の関わってるWebサービスを使ってくれてるのを見つけた。 嬉しいなー、素朴にしかも、新曲の公開をサイト上でやってくれてたらしくて やる気出てきた

あたし彼女

http://nkst.jp/vote2/novel.php?auther=20080001 の文体が日本語を超越してて、文体の乱れが凄いって書いてる人をみかけるけど あとがきは普通の日本語で書いてるよね。まぁ演出としてやってるんなら良いんジャマイカ あと、あんな文体じゃないと出ないリア…

rss

はてなtouchから投稿。はてな記法とかは気がきいてて良いなiPhoneでRSSはNetNewsWireが良いってきいたので試した、がLDRから軽く300件登録しただけでローディング、起動しなくなった。。おいおい日本人なめるなよー、LDRのおかげで日本人の平均RSS購読数は10…

メモ Amazon EC2 静的IP

1アカウント5個まで静的IPを確保できる 1個IPを確保すると$0.01/h、一ヶ月$7-8くらい? コマンドラインツールからIPを確保ー>インスタンス割り当てるらしい > ec2ver 1.3-24159 2008-05-05 > ec2-allocate-address ADDRESS 77.111.123.77 一つIPを確保 > ec…

ブログリニューアル

最近、緑色の方のブログ更新してないなー、と思って何か書こうと思ったけど ちょっとしたことならTwitterで良いし、面白いサイト見つけたとかもTumblrにコメント付けてPostすれば良いし、写真ならFlickrとかに上げちゃうし、日記的な事はこっちのはてなダイ…

リアルを更新

最近女子高生の若者と話す機会があって、聞いた話で 今流行ってるケイタイ向けwebサービスで「リアル」ってのがあるらしい。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1416945334「リアルを更新した」と聞いて何かとおもったら、ユーザがそ…

iPhoneではてなダイアリー

書きたいな、やっぱSafariでWebからか こういうとき普段ならさくっとツール作るんだけど、iPhoneネイティブアプリは手軽にいけないのがネックだよなhttp://fladdict.net/blog/2008/07/iphoneapp.html iPhone向けのCSS入れてWebアプリってのが無難なのかな

iPhone

LifeCast楽しいね http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=284848260&mt=8Tumblrに画像 or テキストをアップロードできる、だけの単純な物だけどやってみると楽しいな いっそそのこと10分間隔で自動で写真撮ってアップロードと…

flash

var style:StyleSheet = new StyleSheet(); style.parseCSS("p {font-size: 12}"); var textField:TextField = new TextField(); textField.htmlText = "<p>hoge</p>"; textField.styleSheet = style; みたいな感じでHTMLとCSSをそれっぽく表示してくれるけど、あん…

オンラインゲームの裏側

https://plus.ce-lab.net/plus-stream/inside_onlinegame_1 も面白そうだな。音や画像はP2Pで永続的なデータはサーバ中心のハイブリッド型とか

ActionScripter

について聞いた。ActionScriptの2.0から3.0に移行できないFlashデザイナーが多いという話から でもそもそもActionScript2.0を書ける人自体が少なくて、ActionScrit3.0でキチンと書ける人は超希少という話を聞いた。普段見てるブログのActionScripterの方々は…

そういえば

昔、こんな道路工事の人形をお父さんが作っている、という人と知り合ったことがある。 曰わく「今は新しい液晶のタイプが出てきて、うちの人形タイプは不評で会社が大変」と言ってたすげーどうでも良いけど、どの業界もイノベーションがあるんだなー

hatedara-mode

濶ッ縺?↑繝シ縲√@縺ー繧峨¥縺薙l縺ィhowm繧剃スオ逕ィ縺励h縺?°縺ェ

gist.github.com のコードをはてなダイアリーに貼り付けたい

追記: gistのスクリプトはそのまま貼れるらしい。 はてなダイアリーで許可されてるのね、まず普通に試せば良かった・・ということで↓のスクリプトは不要ですーー===http://gist.github.com/ 便利、確かにGreasemonkeyのuser.jsを置いておくとかの用途には良…

引き続きテスト

>>テストテスト Google

hatedara-modeを入れてみた

emacsから日記テスト はてな記法で普通に書けば良いのかな p "test test test"

TwitterからWassrへ完全に移行するための10の方法

Wassrが好きで好きでしょうがない・Twitterなんて二度と見たくない! そんなWassr右翼に/etc/hostsに 127.0.0.1 twitter.com を追加する。で require "socket" proxy = TCPServer.open(80) while true Thread.start(proxy.accept) do |twitter_client| TCPSo…

Swurl.comはフレンドリストを自動で追加してくれるのは便利だけど一体どこからアカウントリストを引っ張ってきてるのか問題

friendfeed をTumblr風味にした感のサービス http://www.swurl.com/ でアカウント作ってみた。http://tkmr.swurl.com/ふむ、表示の綺麗なfriendfeedまた放置かな、というくらいの感覚でいたらfriendfeedよろしくフレンド登録機能があり、そのフレンドの新着…

CouchDB試してみた

RDDBの嫌な部分がかなり回避できるし、検索クエリーをJavaScriptのMapReduce関数として書けて面白い。参考にさせて貰った。 http://diary.voq.jp/archives/10 - CouchDB 0.8 を試してみる http://diary.voq.jp/archives/11 - CouchDB のクエリーと MapReduce…

Selenium

最近暇があったので、Seleniumでテストをしっかり作ったりしてた 実に楽しいなー。あとテストするサービスがサブドメインをまたぐので最初上手くいかなかったけど、IEなら *htaie Firefoxなら *chromeをブラウザに指定すれば 全然OK。あとSelenium core 0.…

JavaのテストでJRuby & RSpecを使うと

結構楽だった。Rubyistがやんごとなき理由でJavaを書くとき、せめてテストくらいはRubyで書きたいと思うと思う JRuby経由でRSpecを利用すれば、せめてテストスクリプトを書いているときくらいは幸せになれる。 JRubyをキメる wget http://dist.codehaus.org/…

髭男爵

キツネ狩りに行くらしい。

キャラクターズ 東 浩紀 (著), 桜坂 洋 (著)

キャラクターズ作者: 東浩紀,桜坂洋出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2008/05メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 380回この商品を含むブログ (66件) を見るを買った、これから読む

神林長平 - 膚の下

膚(はだえ)の下〈上〉 (ハヤカワ文庫JA)作者: 神林長平出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2007/03/01メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 46回この商品を含むブログ (68件) を見るを読んでる、と下巻の中頃で急に一作目の「あなたの魂に安らぎあれ」と話がか…

Sony GPS-CS1

を買った。がMacで読み込めない、、USBストレージなのに 仕方がなく Boot camp でWindows使って読み込んだ。GMM2.exe で写真 + GPSログ => KML(Google Earth用) をはき出せるのでGoogle Earthで超格好良く見える。FlickrにもMap表示あるけど、Yahoo Mapな…