gist.github.com のコードをはてなダイアリーに貼り付けたい

追記:
gistのスクリプトはそのまま貼れるらしい。

はてなダイアリーで許可されてるのね、まず普通に試せば良かった・・

ということで↓のスクリプトは不要ですーー

===

http://gist.github.com/ 便利、確かにGreasemonkeyのuser.jsを置いておくとかの用途には良いなー
gist.github.com で GreaseMonkey Script を管理しよう
にあるuser.jsを入れると、Gistのサイト上にインストールリンクっぽい何かが付いて、インストールも簡単

誰かがforkして改造したのを、本家にpullでマージするとか。本家がマージしなくてもforkしたらリンクが張られるのでユーザは好きなバージョンを入れれば良いので安心できる。

gistをはてなダイアリーに張る

ちょっとしたメモは、はてなダイアリーで付けていこうと思うので、gistのコード片を貼れると便利
ということで、はてなにgistのコードを貼るためのGoogle gadgets XMLと、gistのサイト上にその貼り付けscriptタグを表示するGreasemonkeyスクリプトを書いてみた.

http://gist.github.com/2649 : gist_link_google_gadgets.user.js
http://gist.github.com/2651 : gist google gadgets.xml


最初の http://gist.github.com/2649Greasemonkeyへ入れる

一応貼り付けできたかな
でもGoogle gadgetsで高さの自動調整方法が判らないので微妙、、dynamic-heightモジュールを使うらしいけど駄目だった
誰かforkして直してください:)

あとgist、コードのrawの最新パーマリンクは無いのかな? http://gist.github.com/raw/2649/trunk みたいな